業界ニュース

カラダの中からキレイをつくる「せいろ蒸し」の魅力

せいろ蒸し

スキンケアや運動も大切ですが、“美は内側から”を体現するなら毎日の食事がカギ。今、美容意識高い人の間で注目を集めているのが「せいろ蒸し料理」
シンプルでヘルシー、そして理にかなった食事スタイルとして、日常に取り入れたい調理法です。

美腸セラピストの「せいろ蒸し」レシピ

「せいろ蒸し」の最大の魅力は、油を使わずに食材本来の旨みをしっかり引き出せること。ダイエット中でも「ちゃんと食べている」という満足感が得られ、余分な脂質やカロリーをカットできます。
また茹でると栄養素が流れ出やすいビタミンなども、蒸すことでしっかりキープ。 美肌・むくみ改善・腸内環境をサポーツするメニューとしても優秀です。
そんな魅力いっぱいの「せいろ蒸し」。
今回、美腸セラピストとして活躍する布方小百合さんの腸をキレイにしてくれるオリジナルレシピをご紹介します。

布方 小百合 さん

布方 小百合

美腸セラピスト
上級内面美容指導士
ファスティングカウンセラー
上級妊活マイスター
St.Flair®認定腸栄養学プランナー
St.Flair®認定DNA栄養学プランナー

蒸籠蒸しで腸活/腸もみで健康美へ導く専門家
腸内フローラ×遺伝子で体質改善
美肌になれる美腸レシピ発信
セルフケアできる体づくりをテーマにした料理教室を開催

罪悪感ゼロスイーツ チャコールクレンズを使った材料3つとろとろ蒸篭プリン

せいろ蒸し

16センチ蒸篭1段使用
プリン用(湯呑み茶碗)3つ
プリンカップでも○

【材料】(作りやすい分量)
無調整豆乳…500ml
卵…2個
チャコールクレンズ 小さじ1/2
グラスフェッドバター30g
メープルシロップ…お好みで

【作り方】
ボウルに卵を割り入れ泡立て器でよく溶きほぐす。
豆乳とチャコールクレンズを加えてよく混ぜる。
2回ザルで濾して器に入れる。
蒸気の上がった鍋にのせ
強火で3分
弱火で8分
蒸らし5分で完成。
蒸しあがったら
グラスフェッドバター、メープルシロップをかけて完成。

※チャコールクレンズはエステプロ・ラボ製品を使っています。

腸が喜ぶレシピ 具沢山の肉豆腐蒸し

せいろ蒸し

21センチの蒸篭1段分蒸篭のひと回り小さい耐熱容器使用

【材料】(作りやすい分量)
木綿豆腐…300g
豚しゃぶ肉…100g
A.味噌…大さじ2
A.みりん…大さじ2
A.醤油…大さじ1
A.コチュジャン…小さじ2
A.ごま油…小さじ2
椎茸…2個
長ネギ…半分
ピーマン…2個
茄子…1本

【作り方】
ボウルに豚肉とAの調味料を入れて混ぜ合わせる。
蒸篭に耐熱皿をのせ、豆腐を入れる。
下味をつけた豚肉としいたけをのせる。
蒸気の上がった鍋にのせ強火で10分蒸す。
みじん切りしたネギをたっぷりのせて出来上がり。

ダイエット中に食べたいレシピ 揚げナスのようなとろとろ蒸しナス

せいろ蒸し

16センチ蒸篭1段使用

【材料】(作りやすい分量)
なす…2本
ごま油…小さじ2

きゅうり…1本(みじん切り)
生姜…1かけ(みじん切り)
ミョウガ…1個(みじん切り)
A.ポン酢…大さじ2
A.オリーブオイル…小さじ2
かつお節…2パック (4g)

【作り方】
きゅうり、生姜、みょうが、生姜は細かく刻む。ポン酢、醤油、だしと合わせて香味だれをつくる。
ナスに刷毛でごま油を塗り、ラップで包む。
クッキングシートを敷いた蒸篭にナスを並べ、
蒸気の上がった鍋にのせ強火で竹串が通るまで
10分ほど蒸す。
蒸しナスの中央に切り目を入れ、
きゅうりと生姜のみじん切りを詰める。
カツオ節をのせて出来上がり。

執筆
代田 多喜子

健康ジャーナルライター

ホリスティック・ ジャーナル

編集長 代田 多喜子


Related articles