業界ニュース

美容医療市場規模が継続的に成長傾向

グラフ

矢野経済研究所は、国内の美容医療市場を調査し、市場概況、需要動向等を明らかにしました。

2024年の美容医療市場は、大手医療法人の倒産もありましたが、消費者のニーズは依然高く、他の大手医療法人や新規参入した医療施設が需要を確保したこともあり、同年の市場規模は医療施設収入高ベースで、前年比106.2%の6,310億円となっています。

グラフ

美容医療施術は、外科的施術と非外科的施術にわかれます。美容医療施術は、美容外科を標榜する医療施設だけでなく、形成外科、皮膚科、美容皮膚科など、様々な診療科を標榜する医療施設において行われており、非外科的施術においてその傾向が顕著です。
2024年の美容医療市場における注目すべき動向としては、①再生医療による施術件数の増加、②一般社団法人方式による都市部を中心とした医療施設の増加、③有名大学病院が美容医療に取り組む体制を整え、美容医療外来を開設、④大手メディカルグループ企業の米国株式市場(ナスダック)への上場、等があげられます。

2025年以降も参入施設の増加に加え、女性の美容医療に対する心理的ハードルが低下することによるターゲット層拡大や20~30代を中心とした男性需要の拡大、さらにはインバウンド需要取り込みなどを要因に美容医療市場は拡大傾向で推移すると思われます。

執筆
代田 多喜子

健康ジャーナルライター

ホリスティック・ ジャーナル

編集長 代田 多喜子


Related articles