業界ニュース

マカの機能性が科学誌に掲載されフェムケア素材の有用性に期待かかる


ラティーナ(本社東京都大田区)はマカの機能性について、臨床研究を実施。その研究成果『マカエキス末の摂取が健常な更年期女性の睡眠の質に及ぼす影響:ランダム化プラセボ対照並行群間比較試験』が2025年1月の応用薬理誌に掲載されました。

研究内容はマカエキス末を含有する食品の更年期女性の睡眠の質改善効果について、自然閉経後3年以内の女性58名を対象に、1日1回の8週間の摂取によるランダム化プラセボ対照並行群間比較試験によって検証されました。
その結果、解析対象数はマカ群29名、プラセボ群28名であり、解析対象者の年齢は46〜55歳でした。

摂取8週において、マカ群は睡眠の質の指標であるOSA-MAの「疲労回復」(マカ群17.2±5.9;プラセボ群15.0±4.5;P=0.040)、更年期症状の指標であるSMIスコア(マカ群38.7±12.0;プラセボ群45.4±13.1;P=0.036)、SMI下位項目の「顔がほてる」、「頭痛、めまい、吐き気がよくある」(マカ群はどちらの項目も中央値0.0;プラセボ群はどちらの項目も中央値3.0;それぞれP=0.038,P=0.047)で、プラセボ群と比較して有意に改善しています。また、試験期間中に試験食品の摂取に起因する有害事象は確認されていません。
この試験結果から、マカエキス末含有食品を摂取することによって、更年期女性の睡眠の質におけるOSK-MAの「疲労回復」、更年期症状におけるSMIスコアとその一部である「ほてり」、「頭痛、めまい、および吐き気」の自覚症状が改善することが示唆されました。

執筆
代田 多喜子

健康ジャーナルライター

ホリスティック・ ジャーナル

編集長 代田 多喜子


Related articles