業界ニュース

「ファシア」を解き放つという発想 電動カッサ×CBDオイルが導く、体と心の「滑走性回復」


美容も健康も、流れがすべて。けれど、私たちはその“流れ”を目で見ることができません。血流やリンパ、神経伝達、細胞間の情報交換…。それらすべてが、滞ることで不調や老化を引き起こしていく。では、目に見えない“流れ”を、どうすれば取り戻せるのか?の答えの一つが「ファシア=膜」へのアプローチだった。

ファシアとは何か──“ただの筋膜”ではない

ファシア(Fascia)とは、筋肉・臓器・骨・血管・神経などあらゆる組織を包み、つなげる“膜構造”のこと。
私たちがよく耳にする「筋膜」もこのファシアの一部ですが、実際にはもっと大きな役割を果たしています。組織間の“すべり”を生み、可動域を支え、神経伝達のサポート、血流やリンパの通り道。感情やストレスを記憶する第二の神経実は、これらすべてファシアが関わっているという説も。
ファシアが癒着して「滑走性」が失われると、筋肉がうまく動かないだけでなく、全身の代謝・可動・自律神経機能にまで影響を及ぼすのです。

ファシアを整えるために必要なこと 温熱・振動・神経アプローチ

そんなファシアへのアプローチに、理想的な組み合わせとして注目されているのが、電動カッサ(スクレーパー)×CBDオイルという新しいケアメソッド。
Achedaway社の電動カッサ「スクレーパー」シリーズは、40~50℃の温熱とマイクロバイブレーションを組み合わせ、着目されていなかった膜へアプローチする次世代ツール。
三角形の人間工学デザインにより、力を加えることなく膜をゆるめ、可動域を広げていくことを可能としています。
施術は驚くほど優しいのに、2分もすれば可動域が広がり、体が軽くなる。
これが“膜のすべり”を取り戻すという体感です。
スクレーパーの効果をさらに高めるのが、COL株式会社が開発したTOUR+ボディケアオイル。注目すべきはその設計思想です。
「CBD(2%)とβ-カリオフィレンによって、皮膚に存在する神経受容体に直接アプローチする」という新しい発想。ただ血行を促すだけでなく、神経の緊張やストレスそのものに働きかける“塗る神経ケア”なのです。ベースはオーガニックのホホバオイル100%。
敏感肌にも対応し、施術後に拭き取り不要というプロユース品質。香りはベルガモット、ラベンダー、ウッドの3段階設計で、日本人の感性に寄り添います。

導入サロンの声

顧客満足度100%リピート率95%の圧倒的体感力

 
「当サロンではTOUR+オイルを導入して4年になりますが、今では施術だけでなく物販の柱としても欠かせない存在になりました。さらに温熱カッサを絡めた施術で更に体感性と効果を引き上げています。
リピート率は驚異の95%。物販全体の中でもダントツの売上を誇り、『買って良かった物販商品NO.1』というお声を100%いただいている商品となっています。
正直、これ以上に信頼してお勧めできるアイテムはありません。“結果が出る物販”を探しているサロン様にはぜひオススメです!
(株式会社CURE INNOVATION代表 平森勇喜氏)

生き方を整えるケア」を広めたい―3人の賢者が動き出す

唯一無二の施術「ファシアケア」を世に広めるべく立ち上がったのは、予防や美容の分野で長年にわたり活躍してきた3人の賢者たち。
アジア圏で大躍進を続けている「Achedaway Scraper」を日本に導入し、スクレーパーの日本国内における独占販売権を持つ、株式会社Ms代表のMOEKO氏。
ファシアの滑走性と流体環境の最適化に着目し、独自に開発した「TOUR+オイル」を手がけるCOL株式会社代表・村中奨平氏。
そして、数多くのアスリートや著名人を顧客に持ち、確かな技術と発信力で支持を集める施術家インフルエンサー・森口進一氏。
その中心にいるMOEKO氏は、ファシアケアを通じた新たな健康観をこう語ります。
「予防の重要性を社会に広め、人々が自らの健康を守れる未来をつくること。そして、常に最先端の知識と技術を探求し、科学的根拠に基づいた施術と教育を提供することが、私たちの使命です」
さらに同氏は、健康とは単なる施術の結果ではなく、「心と身体の調和を追求する芸術である」とも位置づけています。
この3人が掲げるキーワードは、「生き方を整えるケア」。
ファシアという“膜”を通じて、心身のバランスを整える新時代のセルフマネジメントを、日々多方面に向けて発信し続けています。

心までも解きほぐすファシアケアをぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

プロフィール ーーー三賢者達ーーー

株式会社Ms 代表取締役 MOEKO

株式会社Ms

自身が壮絶なニキビ・肌荒れを経験したことをきっかけに、同じ悩みをもつ人の力になりたいと思い美容業界へ。化粧品検定1級・毛髪診断士®を取得し美容家として活動する中で、「健康」と「予防」の大切さを実感。株式会社Msを立ち上げ、「科学と哲学を融合し、芸術的な施術で未来の健康を創造する」を企業モットーに、常に最先端の技術と知識を追求し続け、ひとりひとりが自らの健康を守ることができる社会を目指している。

森口進一

J-THRUST ACADEMY主催 森口 進一
セラピスト歴18年。インスタグラムフォロワー6.1万人。数多くのアスリート、著名人を担当する傍ら、セラピストに向けて技術と知識を教えるJ-THRUST ACADEMYを主催。ファシアへのアプローチを通して、未来の健康を創造していく。

COL株式会社 代表取締役 村中 奨平

村中奨平

1991年山口県岩国市生まれ。企業使命は「人生に変化をもたらす」こと。慢性痛、肥満、睡眠障害、うつ等の精神疾患、糖尿病等の生活習慣病や認知症などの課題解決、人類がポジティブで健やかに生きられることを目指し、カンナビノイドや植物の持つ可能性を最大限に引き出した製品開発やサービス提供を行っています。

執筆
代田 多喜子

健康ジャーナルライター

ホリスティック・ ジャーナル

編集長 代田 多喜子


Related articles