2022年度に全国の消費生活センター等に寄せられた消費生活相談の総件数は895,606件で、 2021年度の847,866件に比べ約5万件増加しました。特に「定期購入」に関する相談が約10.2万件(2021年度に比べ約4万件増)となり、相談件数全体の約1割を占めています。「架空請求」に関する相談(利用した覚えがない請求を受けたという相談など)は、2017年度 と2018年度は大幅に増加しましたが、2019年度以降は減少に転じ、2022年度は15,604件でした(グラフ1)。
商品・役務等別の相談件数を見てみますと、2022年度は「商品一般」が1位で、「自分宛てに身に覚えのない荷物が届いた」という相談や、デジタルプラットフォームや運送業者をかたった迷惑メールに関する相談が多く寄せられました。2位に「化粧品」が続いています。4位の「健康食品」では、SNSやインターネット上の広告をきっかけとしたインターネット通販での定期購入契約に関する相談が目立っています。5位は「エステティックサービス」で、 「解約の電話がつながらない」という相談や、サロンの破産による相談が見られました(表1)。
2022年度は「化粧品」と「エステティックサロン」に関する相談が1,2位となり増加しています。
1位となった化粧品では、「SNSやインターネット上の広告を見てお試しのつもりで『化粧品』を注文したところ、 定期購入が条件の契約だった」という相談が増加しました。この他に「『化粧品』の定期購入を注文し、後に解約しようとしたところ電話がつながらない」という相談などがみられました。
2位のエステティックサロンでは、「エステティックサービス」の中でも、脱毛エステに関する相談が8割以上を占めています。「エステティックサービス」全体の相談内容としては、解約や返金に関するものが多く、「解約の電話をしているがつながらず、メールを送っても返事がない」、「契約したエステサロンが破産したが、請求が続いている」といった相談がみられました。
健康ジャーナルライター
ホリスティック・ ジャーナル