業界ニュース

ゼラチン×リサイクル=『ゼライクルR』の推進・普及に貢献


健康食品に使われるソフトカプセル製造時には、カプセルを打ち抜いた後のカス(ゼラチン皮膜残渣)が不可逆的に発生するのですが、この皮膜残渣を産業廃棄物として処分するのではなく、アミノ酸肥料として展開できることを提案しているのがソフトカプセルの製造を主力事業としている中日本カプセル(岐阜県大垣市)です。

ゼラチン皮膜残渣については、(1)そのままの形状のみでなく、(2)分解した液状、(3)乾燥・粉砕したチップ状と、3種類をラインアップすることで、より利用しやすい形での提供が可能となるとのことです。この取組ついて同社は2023年3月に、「みどりの食料システム法」に基づく、基盤確立事業の認定を受けており、現在、化成肥料の代替効果を肥料メーカーや地元の高校、行政機関と連携して推進しています。

同社では産業廃棄物として処分していたソフトカプセル製造時に発生するゼラチン残渣を、肥料として再資源化する「ゼライクル🄬」において、販売活動の強化、生産施設の増強等に取り組むことで普及拡大を図っており、化学肥料の使用低減に貢献しています。
主な事業内容は①農業学校や農業者等と連携し、様々な作物における栽培実証試験を実施、②製品カタログや製品紹介動画の作成などのPR活動を充実する、③展示会への出展を通して新規顧客の獲得を図る、④需要に応じた生産が行えるよう肥料製造用の設備を増強していく等を令和10年(2028年)9月までを計画実施期間として今後注力していくとのことです。

岐阜県立大垣養高校との稲作栽培実証実験を実施

同社が推進しているGelycle®(ゼライクル)プロジェクトは、2023年3月に、農林水産省より「みどりの食料システム基盤確立事業」として計画認定を受けています。その具体的事例として2023年度は、岐阜県立大垣養老高等学校環境科学科3年GAP班と稲作栽培の実証試験をスタートしています。ゼライクルを施肥したコシヒカリの収穫に向けての取り組みです。

生徒による流し込み風景 

流し込み後の水田の様子

執筆
代田 多喜子

健康ジャーナルライター

ホリスティック・ ジャーナル

編集長 代田 多喜子


Related articles