全国で広がる「サウナブーム」は、単なる一過性の流行ではなく、リフレッシュや健康管理の一環として定着しつつあります。この流れを受けて、医療業界でもサウナを健康維持のサポートとして活用する動きが見られています。
そんな中、サウナでの体験をより快適で最高のものにするために、脱毛は効果的な選択肢となり得るのでしょうか?
メンズ専用脱毛クリニックのエミナルクリニック メンズが、サウナ好きの20〜30代男性を対象に「「サウナ男子の脱毛事情」に関する調査を実施し、その結果を公表しました。
最初に「サウナにハマり始めた時期」を質問したところ、「1年〜2年前(31.0%)」と回答した人が最も多く、「5年以上前(30.0%)」と続きました。サウナブームの影響もあり、サウナ人気がここ1~2年で急速に広がっていることがうかがえます。新たな層がサウナに興味を持ち始める一方で、5年以上前から楽しんでいるコアなファンも一定数存在していることが明らかになりました。
「サウナに入る頻度」では「月に数回(57.7%)」と回答した人が最も多く、「週1回(19.9%)」と続いており、約6割の人が月に数回程度のペースでサウナを楽しんでいることがうかがえます。(グラフ1)

グラフ1
サウナにはさまざまな種類がありますが、どのサウナが特に人気なのでしょうか。
「好きなサウナの種類を教えてください(複数回答可)」との質問では「ドライサウナ(56.6%)」と回答した人が最も多く、「スチームサウナ(51.6%)」、「スモークサウナ(17.9%)」と続いています。
高温で発汗を促す『ドライサウナ』を好む一方で、湿度が高く肌に優しい『スチームサウナ』も人気を集めていることがわかります。
また、『スモークサウナ』のような特殊なものは認知度や設置場所の限られた要因から支持率が低いものの、個性的な体験を求める層から一定の需要があると考えられます。
サウナを利用するようになったきっかけ」(複数回答可)」を聞いた質問では「ストレス解消のため(56.2%)」と回答した人が最も多く、「健康増進のため(54.6%)」と続いた結果からサウナが心身のリフレッシュ手段として広く認識されていることがわかります。(グラフ2)

グラフ2
次の項目で脱毛について聞いています。
「脱毛(VIOを含む)はしていますか?」の質問では、4割の人が「している(40.5%)」と回答していることから、脱毛が一般的な美容・身だしなみの一環として定着しつつあることがうかがえます。
具体的な脱毛部位では「脚(57.1%)」と回答した人が最も多く、「腕(49.8%)」、「胸(37.5%)」と続いており、脚や腕、胸の脱毛が人気であり、見た目や清潔感を意識している人が多いと考えられます。
「サウナで体毛を気にしたことはありますか?」の質問では、約半数の人が「ある(48.7%)」と回答していることから、サウナ利用者の約半数が他人の体毛を気にしていることがわかります。このことからも、サウナにおけるエチケットや美意識といった観点が、利用者の間で一定程度共有されている可能性が示唆されました。(グラフ3)

グラフ3

健康ジャーナルライター
ホリスティック・ ジャーナル