国立社会保障・人口問題研究所は、18〜34歳の未婚女性を対象に、希望する将来のライフコースについて定期的に調査を行っています。約35年間の推移を見てみますと、女性たちの生き方・働き方に対する明らかな意識変化を読み取れます。1987〜2021年まで、女性が希望するライフコース(生き方)はどのように変化してきたのでしょうか?
女性が希望するライフコースは、時代時代の景気や政策の影響を受けて変化しています。最近のトレンドは、長らく首位だった「再就職コース(結婚・出産を機に専業主婦となり、子が大きくなってから再度働き始めるライフコース)」が低下し、代わって「両立コース(産休・育休後に職場復帰して仕事と育児を両立するライフコース)」が上昇。まだまだ課題は山積しているものの、仕事と育児を両立できる環境が徐々に整ってきたことが背景にあります。(表参照)
かつて大多数の女性が選択していた「再就職コース」は、2015年の女性の活躍推進法の成立以降に顕著に減少し、34.6%(2015年)から26.1%(2021年)へ。代わって「両立コース」が首位となり、34.0%(2021年)ました。家事と育児の両立支援が進んだことが背景にあり、今後も政府の子育て支援が大きな後押しとなり、この差はさらに広がると考えられます。
また、働く女性の増加に伴い多様な生き方や働き方を選択する女性が増えたことで、それまで1割を切っていた「非婚就業コース」は、5.8%(2015年)から12.2%(2021年)へ上昇。女性の未婚率は今後も上昇する見込みであることから、「非婚就業コース」はさらに上昇すると思われます。
バブル崩壊と就職氷河期を境に「専業主婦」を希望する女性は急減し、減少傾向は現在も続いており、バブル経済が始まった1986年の33.6%から、13.8%(2021年)まで減少しています。「専業主婦」の増減は景気に大きく左右されますが、女性が仕事を持つことがスタンダードとなった今、今後も減少傾向が見られると予測されます。
男性が将来のパートナーに求めるライフコースを見てみますと、女性の希望と意識差があることが読み取れます。求めるライフコースの順位変化の傾向やタイミング、減少率は女性のそれと概ね同じです。女性が働きやすい社会になったことで、男性にも女性同様の意識変化が起きていると言えるかもしれません。
ライフコースとは
ライフコース(Life course)とは、「個々の人生の道筋」という意味。人の人生は、就学、就業、結婚、出産、子の独立、家族の介護、家族との死別といった様々なライフイベントをきっかけに枝分かれてしていきます。ライフコースはその道筋を線で捉えたもので、例えば子どものいる30代専業主婦のこれまでの人生を紐解くと、この専業主婦のライフコースは、「就学→就業→結婚→妊娠→退職→出産・育児」ということになります。
健康ジャーナルライター
ホリスティック・ ジャーナル